「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

鈴木利典

スポンサーリンク
御祭神・神様

須佐之男命(スサノオノミコト)はどんな神様?神格や御利益も説明

スサノオノミコトと言えば、天照大神の弟神で暴れん坊で有名な神様です。スサノオノミコトを主祭神にしている神社も多く存在します。でも実際にはどういう神様なのか、神格や御利益も含めて説明していきます。
御祭神・神様

事代主神はどんな神様?神格や御利益も説明

事代主神(ことしろぬしのかみ)は、日本神話に登場する神です。七福神の恵比寿大神とされています。いろいろな神社で祀られていますが、札幌では札幌伏見稲荷神社のみで祀っています。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮にある2つの神宮茶屋「六花亭 神宮茶屋店」と「神宮茶屋」

スイーツが好きで北海道神宮に訪れたら是非立ち寄って欲しい茶屋が2つあります。六花亭 神宮茶屋店と神宮茶屋です。六花亭神宮茶屋店では、判官さまと呼ばれるお餅が人気、神宮茶屋ではソフトクリームや福かしわと呼ばれるサブレが人気です。実際に食べた感想や店内の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

雪降る師走の琴似神社へ参拝に行ってきた

12月の最終土曜日、琴似神社へ参拝してきました。天気予報では晴れ時々雪でしたが、ずっと雪が降り続いていていましたが、雪降る琴似神社が神秘的で美しく見えました。12月末の雪降る琴似神社の様子を写真多めに紹介します。
札幌市西区の神社

琴似神社へのアクセス方法・行き方

琴似神社に行こうと思うけど、迷わずにいけるかな?と不安な方へ、琴似神社へのアクセス方法・行き方を写真と動画を使い詳しく説明します。特に札幌駅から向かう方に意外と便利な行き方も説明しています。きっとこれであなたもたどり着けます!
御祭神・神様

天香山命(アメノガクヤマノミコト)はどんな神様?神格や御利益も説明

天香山命(アメノガクヤマノミコト)は、日本神話に登場する神です。「天」という漢字がつくと女神と思うことも多いですが、一般的には男神とされています。天照大神の御曾孫にあたる神様で、神武天皇を救った神として日本神話に登場しています。
神社訪問・参拝レポート

師走の札幌諏訪神社へ参拝に行ったら、コロナ対策がいろいろと行われていた

2020年12月24日のクリスマスイブの日、神社好きな管理人としては、神社に参拝へ行くのは当然であり、自宅から札幌駅経由で歩いて札幌諏訪神社まで参拝に行ってきました。コロナ禍の札幌諏訪神社、いろいろと変化していたので、参拝の様子をお伝えします。
札幌市東区の神社

札幌諏訪神社へのアクセス方法・行き方

札幌諏訪神社に行こうと思うけど、迷わずにいけるかな?と不安な方へ、札幌諏訪神社へのアクセス方法・行き方を写真と動画を使い詳しく説明します。きっとこれであなたもたどり着けます!
札幌市中央区の神社

札幌三吉神社へのアクセス方法・行き方

大通公園から御朱印がいただける神社としてはもっとも近いのが札幌三吉神社です。ただし大通公園から1本奥に入ったところにあるため、札幌に初めて来た人だと迷うこともあるかもしれません。初めて札幌に来る人でも札幌三吉神社へ簡単にたどり着けるように行き方・アクセス方法を詳しく説明します。
札幌市中央区の神社

北海道神宮頓宮へのアクセス方法・行き方

さっぽろテレビ塔から御朱印がいただける神社としては最も近い場所に鎮座する北海道神宮頓宮、交通のアクセスも良いのですが、初めて札幌に来る人だと少しわかりにくい場所になることも確か。初めて札幌に来る人でも北海道神宮頓宮へ簡単にたどり着けるように行き方・アクセス方法を詳しく説明します。
神社訪問・参拝レポート

雪積もる冬の札幌伏見稲荷神社へ行ってきた

札幌伏見稲荷神社には何度も行っているけど、そう言えば雪が積もった冬に訪れて参拝したことが無いな~ということで、雪積もる冬の札幌稲荷神社へ参拝へ行ってきました。雪の無いグリーンシーズンとは全く違う印象となっており、朱塗りの鳥居がより美しく感じました。
札幌市中央区の神社

札幌伏見稲荷神社へのアクセス方法・行き方

連なる鳥居で人気の札幌伏見稲荷神社は、少し交通のアクセスが悪い場所にあるため、どうやって行こうか悩んでいるのではないでしょうか?地下鉄とバス、札幌市電(路面電車)等、それぞれの行き方・アクセス方法を説明します。きっとこれであなたもたどり着けます!
神社訪問・参拝レポート

定山渓神社 冬の祭典「定山渓温泉 雪灯路」に行ってきた

札幌の奥座敷と呼ばれる定山渓温泉街にある定山渓神社、普段はあまり人が来ない神社ですが、例年1月末から2月上旬にかけて行われる「定山渓温泉 雪灯路」には多くの人が訪れて、美しい雪と氷とロウソクを使ったイベントを楽しんでいきます。実際に定山渓温泉 雪灯路を見に行った様子をお伝えします。
テーマ別札幌の神社

狛犬様に特徴のある札幌の神社

神社に行ったら狛犬様を見るのが好き!という方も多いですよね。かわいい狛犬様から怖い狛犬様、いろいろな狛犬様がいますが、札幌て狛犬様に特徴がある神社を紹介します。是非、狛犬様を見て触れてください。
神社の参拝と御朱印のマナー

厄除け・厄祓いの違いは?厄年とは何?後悔しないための知識

厄除けと厄祓いって何が違うんだろう?と思ったりませんか?厄年もよくわからない...それに神社にお願いする時は、予約とか必要なのか?それに金額はいくらくらいなのか?と不安になったり。厄年について厄除けと厄祓いの違いと、厄除け・厄祓いの予約方法・金額について詳しく説明します。
神社訪問・参拝レポート

札幌三越の三囲神社へ初詣に行ってきた

2020年1月2日、札幌三越の初売りの時に、屋上が開放されていたので、三囲神社に初詣へと行ってきました。冬季は参拝出来ない札幌の三囲神社の様子をお伝えします。
神社に関するコラム・エッセイ

札幌の神社めぐり・御朱印巡りで便利・地下鉄1日乗り放題「ドニチカキップ」と「地下鉄専用1日乗車券」

札幌の神社めぐり・御朱印巡りをする上で、お得に・しかも便利に周りたいのなら地下鉄でめぐるのがおすすめです。その時に是非利用して欲しいのが、地下鉄の乗り放題切符「ドニチカキップ」と「地下鉄専用1日乗車券」です。どういう切符か詳しく説明します。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮頓宮のどんど焼き(古神札焼納祭)を見てきた

1月の中旬くらいに行われるどんど焼き、北海道神宮及び北海道神宮頓宮では例年1月14日の朝10時から行われます。どんな様子で行われるのか見てきたので、写真を添えて紹介します。古い御札やお守り、おみくじ等があれば納めて焼いてもらえます。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮の御朱印と御朱印帳、御朱印がいただける場所

北海道神宮に行ったら、御朱印をいただきたいけど、どこでもらえるのかな?と思っている方や、どんな御朱印をいただけるか?オリジナルの御朱印帳はあるのかな?と思っている方へ、北海道神宮の御朱印に関することを徹底的に紹介します。
神社に関するコラム・エッセイ

コロナ禍での神社の変化・御朱印の書き置きが増えている、減る書き入れ(記帳)の御朱印

コロナ禍でいろいろなことが変化してきていますが、神社界隈にも大きな変化が訪れているように感じます。その1つが御朱印。今まで書き入れ(記帳)をしてくれていた神社でも書き置きに変更しているところが増えてきています。
神社訪問・参拝レポート

冬の夜の北海道神宮は神秘的な雰囲気に包まれている

北海道神宮の拝殿の前には神門という門があり、夕方になると閉じられて参拝が出来なくなります。神門が閉じられた後の夜の北海道神宮はどんな様子なのか参拝を兼ねて訪れてみました。寂しい雰囲気かと思いきや、意外と明るく神秘的な雰囲気に包まれる北海道神宮の様子を写真を添えてお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮の第一鳥居はどこ?鳥居5つと境内社の鳥居3つの場所を説明

北海道神宮の説明を見ると境内に入る鳥居は「第2鳥居」になっているけど、第1鳥居ってどこにあるんだろう?と思う方もいるでしょう。北海道神宮の5つの鳥居と境内社の3つの鳥居について詳しく説明します。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮の春・桜の様子と令和の御大禮(即位の礼)

令和元年5月1日、元号が平成から令和になった日に北海道神宮の桜と御大禮(御大礼)を見に行ってきました。桜の名所にもなっている円山公園・北海道神宮の桜はどんな様子か写真を多めに紹介します。また5月1日の北海道神宮の式典の様子もお伝えします。
札幌市中央区の神社

美山神社跡(馬頭大神・庚申塚)

札幌の円山エリアで人気のカフェ「森彦」のすぐ近くにかつて「美山神社」と呼ばれる私設の神社がありました。今でも狛犬様や小祠が残り敷地内には「馬頭大神碑」や「庚申塚」があり、今ではおしゃれな町である円山エリアがかつては農村であったことを伺いしれるようになっています。
札幌市中央区の神社

ら~めん神「ら・ぶ~」の祠

ら~めん神「ら・ぶ~」の祠は、札幌駅の駅ビル「エスタ」10階に鎮座する神社です。いわゆる「なんちゃって系」神社ですが、札幌駅に一番近い神社(祠・ほこら)ですので、ラーメンを食べついでに立ち寄ってみても良いかもしれません。
スポンサーリンク