「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

札幌の神社訪問・参拝レポート

札幌の神社訪問・参拝レポート 神社訪問・参拝レポート

実際に訪れた札幌の神社の訪問・参拝レポートです。

神社の雰囲気や境内の様子を知りたい!という方の参考になるようにどんな狛犬様がいて、どんな鳥居があって、手水舎の様子はどうか、細かく説明しています。

スポンサーリンク
神社訪問・参拝レポート

定山渓農地神社に鳥居が出来ていた

もう廃社になるのかな?と思っていた定山渓農地神社に参拝にいったところ、新たに鳥居が出来ていました。新しい鳥居は令和2年(2020年)7月に完成したようです。
神社訪問・参拝レポート

冬の烈々布神社へ栄町駅から歩いて参拝してきた

雪深い2月中旬、札幌地下鉄東豊線「栄町駅」から烈々布神社へ歩いて参拝に行ってきました。駅からは徒歩10分くらいの距離ですが、駅からの行き方を含め冬の烈々布神社の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

冬の新琴似神社へ麻生駅から歩いて参拝してきた

雪がかなり積もった日の翌日、札幌地下鉄南北線「麻生駅」から新琴似神社へ歩いて参拝へ行ってきました。JR線「新琴似駅」から歩くか悩むところですが、電車の本数を考えると地下鉄がおすすめです。冬の新琴似神社の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

冬の女夫龍神へ札幌市電に乗って参拝に行ってきた

札幌市中央区でも、もう少しで南区になる山鼻エリアに鎮座する女夫龍神へ、冬の道がツルツルな状況の中、参拝に行ってきました。山鼻の龍神様として親しまれている神社ですが、冬の風景があまりアップされていないので、冬はどんな様子か詳しくお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

大谷地神社のどんど焼き(古神札焼納祭)の様子と注意点

大谷地神社では例年1月20日9時頃からどんど焼き(古神札焼納祭)が行われます。どんな様子で行われるのか、実際の様子を写真を添えて紹介します。札幌の多くの神社は14日・15日にどんど焼きを行うのですが大谷地神社は札幌市内の神社ではもっとも遅く行われるのが特徴です。
神社訪問・参拝レポート

月寒神社のどんど焼き(古神札焼納祭)の様子と注意点

月寒神社では毎年1月16日11時からどんど焼き(古神札焼納祭)が行われます。どんな様子で行われるのか、実際の様子を写真を添えて紹介します。札幌の多くの神社は14日・15日にどんど焼きを行うのですが月寒神社は1日遅く行われているのが特徴です。
神社訪問・参拝レポート

札幌護国神社のどんど焼き(古神札焼納祭)の様子と注意点

札幌護国神社では毎年1月16日10時からどんど焼き(古神札焼納祭)が行われます。どんな様子で行われるのか、実際の様子を写真を添えて紹介します。札幌の多くの神社は14日・15日にどんど焼きを行うのですが札幌護国神社は1日遅く行われているのが特徴です。
神社訪問・参拝レポート

札幌水天宮のどんど焼き(古神札焼納祭)の様子と注意点

札幌水天宮では毎年1月15日12時からどんど焼き(古神札焼納祭)が行われます。どんな様子で行われるのか、実際の様子を写真を添えて紹介します。中島公園に隣接してある札幌水天宮のどんど焼きはアットホームな感じで行われ、おすすめです。
神社訪問・参拝レポート

札幌三吉神社のどんど焼き(古神札焼納祭)の様子と注意点

札幌三吉神社では毎年1月15日9時からどんど焼き(古神札焼納祭)が行われます。どんな様子で行われるのか、実際の様子を写真を添えて紹介します。また札幌三吉神社のどんど焼きの注意点も合わせてお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮のどんど焼き(古神札焼納祭)の様子と注意点

北海道神宮では毎年1月14日の10時からどんど焼き(古神札焼納祭)が行われます。どんな様子で行われるのは見てきたので、実際の様子を写真を添えて紹介します。またどんど焼きの注意点等も合わせてお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

弥彦神社へ1月3日の初詣の時期に参拝に行ってきた・混雑状況も解説

ここ数年、1月3日に札幌の弥彦神社に初詣に出かけています。3日目ともなると比較的空いてきて余裕をもって参拝が出来るから。1月3日、初詣時期の札幌・弥彦神社の様子はどうだろう?という方に実際に訪れた時の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

新しくなった月寒神社の社務所と手水舎の龍神様を見てきた

2020年の初秋に月寒神社に訪れた際、社務所の工事を行っていたので、そろそろ完成している頃だろうと、新しくなった月寒神社の社務所の様子を見てきました。新しくなったのは社務所だけでなく、手水舎にあった蛇口が無くなり、代わりに龍神様になっていました。
神社訪問・参拝レポート

厚別神社の冬の祭事「どんど焼き(古神札焼納祭)」を見てきた

厚別神社の冬の祭事「どんど焼き(古神札焼納祭)」を見てきました。例年、1月の第2日曜日と15日の2回行われ、近隣の方が多く訪れる厚別神社の冬恒例の行事となっています。どんな様子で行われるのか見てきたので、写真を添えて紹介します。
神社訪問・参拝レポート

冬の菊水神社へ参拝に行ってきた

札幌の地下鉄東西線「菊水駅」から徒歩7~8分の距離にある菊水神社へ1月5日に参拝に行ってきました。もともとはススキノにあった神社ですが、1920年(大正9年)に遷座して現在の場所へと移ってきた神社です。冬の菊水神社の参拝の様子を詳しくレポートします。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮の狛犬の場所を解説!まぼろしでは無い北海道神宮の狛犬

北海道神宮に参拝に行ったけど、狛犬って見なかったな~という方もいるのではないでしょうか?普通に参拝してくると北海道神宮には狛犬が無いように思われてしまうのですが、きちんと狛犬があるので、狛犬の場所を詳しく説明します。
神社訪問・参拝レポート

師走(12月)の北海道神宮頓宮の様子

師走(12月)に北海道神宮頓宮へ訪れようかな?と思っている方へ、北海道神宮頓宮の様子をお伝えします。札幌も雪が積もるようになり、非常に寒くなってきますが、年末に近づくほど多くの方が北海道神宮頓宮へ訪れるようになります。
神社訪問・参拝レポート

上手稲神社は初日の出と初詣が同時に行える!今年最後の日の出を見に行ってきた

お正月前後になると鳥居の中から太陽が昇ることで人気の上手稲神社へ、12月31日に日の出を見に行ってきました。元旦に行きたいものの、元旦は混雑するということで、前日の大晦日の早朝に。日の出の時間や位置は大晦日と元旦ではほとんど変わらないので、その様子を写真を添えてお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮にある2つの神宮茶屋「六花亭 神宮茶屋店」と「神宮茶屋」

スイーツが好きで北海道神宮に訪れたら是非立ち寄って欲しい茶屋が2つあります。六花亭 神宮茶屋店と神宮茶屋です。六花亭神宮茶屋店では、判官さまと呼ばれるお餅が人気、神宮茶屋ではソフトクリームや福かしわと呼ばれるサブレが人気です。実際に食べた感想や店内の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

雪降る師走の琴似神社へ参拝に行ってきた

12月の最終土曜日、琴似神社へ参拝してきました。天気予報では晴れ時々雪でしたが、ずっと雪が降り続いていていましたが、雪降る琴似神社が神秘的で美しく見えました。12月末の雪降る琴似神社の様子を写真多めに紹介します。
神社訪問・参拝レポート

師走の札幌諏訪神社へ参拝に行ったら、コロナ対策がいろいろと行われていた

2020年12月24日のクリスマスイブの日、神社好きな管理人としては、神社に参拝へ行くのは当然であり、自宅から札幌駅経由で歩いて札幌諏訪神社まで参拝に行ってきました。コロナ禍の札幌諏訪神社、いろいろと変化していたので、参拝の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

雪積もる冬の札幌伏見稲荷神社へ行ってきた

札幌伏見稲荷神社には何度も行っているけど、そう言えば雪が積もった冬に訪れて参拝したことが無いな~ということで、雪積もる冬の札幌稲荷神社へ参拝へ行ってきました。雪の無いグリーンシーズンとは全く違う印象となっており、朱塗りの鳥居がより美しく感じました。
神社訪問・参拝レポート

定山渓神社 冬の祭典「定山渓温泉 雪灯路」に行ってきた

札幌の奥座敷と呼ばれる定山渓温泉街にある定山渓神社、普段はあまり人が来ない神社ですが、例年1月末から2月上旬にかけて行われる「定山渓温泉 雪灯路」には多くの人が訪れて、美しい雪と氷とロウソクを使ったイベントを楽しんでいきます。実際に定山渓温泉 雪灯路を見に行った様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

札幌三越の三囲神社へ初詣に行ってきた

2020年1月2日、札幌三越の初売りの時に、屋上が開放されていたので、三囲神社に初詣へと行ってきました。冬季は参拝出来ない札幌の三囲神社の様子をお伝えします。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮頓宮のどんど焼き(古神札焼納祭)を見てきた

1月の中旬くらいに行われるどんど焼き、北海道神宮及び北海道神宮頓宮では例年1月14日の朝10時から行われます。どんな様子で行われるのか見てきたので、写真を添えて紹介します。古い御札やお守り、おみくじ等があれば納めて焼いてもらえます。
神社訪問・参拝レポート

北海道神宮の御朱印と御朱印帳、御朱印がいただける場所

北海道神宮に行ったら、御朱印をいただきたいけど、どこでもらえるのかな?と思っている方や、どんな御朱印をいただけるか?オリジナルの御朱印帳はあるのかな?と思っている方へ、北海道神宮の御朱印に関することを徹底的に紹介します。
スポンサーリンク