「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

天之御中主神はどんな神様?神格や御利益も説明

スポンサーリンク
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) 御祭神・神様
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ、あまのみなかぬしのかみ)は、日本神話において最初に登場する神であり、古事記においては至高の神とされています。

身近な例では、天之御中主神は水天宮の御祭神として祀られていることが多くなっています。

スポンサーリンク

天之御中主神について

天之御中主神は日本神話の天地開闢(てんちかいびゃく:天地に代表される世界が初めて生まれた時のことを示す言葉)において登場する神様です。

つまり日本神話(古事記)において一番最初に登場する神様です。

日本神話のおいて神様は天津神と国津神にわかれます。

  • 天津神:高天原という天界にいる神
  • 国津神:国土を治めていたとされる土着の神

天津神の代表としては天照大神がいます。

天照大神はイザナギ・イザナミが生んだとされていますが、イザナギ・イザナミは神世七代(かみのよななよ)という七代(12柱)の神の中で最後に登場した神です。

神世七代の更に前に別天津神として5柱の神がいます。その5柱の中で最初の登場したのが天之御中主神とされています。

つまり日本の神の中で最も最初に登場した「God of Gods」とも言えるの天之御中主神です。

天之御中主神を祀っている神社が大きく3つに分かれています。

  • 相馬神社系(神仏混合で妙見菩薩=天之御中主神としている)
  • 水天宮系(幕末頃に水天宮の御祭神として加わるようになる)
  • 近代創建の神社

天之御中主神の神格

至高の神・天地創造の神・宇宙の根源の神

天之御中主神のご利益

  • 安産祈願
  • 子授かり・子宝祈願
  • 開運厄除け

他にもいろいろと御利益があるとされています。

天之御中主神の別称

  • 古事記:天之御中主神
  • 日本書紀:天御中主尊

天之御中主神の系譜

別天津神から天照大神までの系譜

天之御中主神は一番最初に登場した神様ですが、どういう系譜で天照大神等の神様につながるのか系譜で紹介しています。

神様の名前はカタカナにしていますが、漢字だと読めないと思うのでカタカナにしています。

天之御中主神を祀る神社

天之御中主神を祀る神社としては、全国総本宮 水天宮が最も有名です。

相馬神社は相馬中村神社が有名です。

札幌で天之御中主神や水天宮を祀っている神社は下記記事をご覧ください。

>天之御中主神・安徳天皇(水天宮)を祀る札幌の神社

タイトルとURLをコピーしました