信濃神社は、札幌で夫婦円満にご利益がある神社と言えば信濃神社と答える人が多い、それだけ夫婦円満に関して人気の神社です。
静かな境内は鳥のさえずりが響き、まっすぐに伸びる参道がとても居心地が良い神社で、夫婦2人で揃って参拝して欲しいところです。
そんな信濃神社に夫婦揃って参拝に行ってきたので写真多めに紹介します。
信濃神社へのアクセスは厚別駅から徒歩5分
信濃神社は、JR函館本線「厚別駅」から徒歩5分弱のところに鎮座している神社です。
厚別駅の南口を出て、正面の道を進んでいきます。
最初の交差点にローソンがあり、この後ろが厚別神社です。
ローソンの後ろに一際大きな木が見えますがこの木は厚別神社の境内にある木です。
ただしローソンの裏側から入るのは裏参道となるので出来れば一旦参道を逆に歩いて表参道からゆっくりと見て欲しい神社です。
信濃神社の境内の様子
信濃神社の表参道の入口です。右側に立派な社号標があり、左側に由緒書があります。
信濃神社の由緒書です。御祭神は
- 建御名方富命(たけみなかたとみのみこと)
- 八坂刀売命(やさかとめのみこと)
と書かれています。
この2柱は夫婦神であり、由緒書では19柱の御子神がいるとされています(一説では25の御子神がいるとも)。
多くの子神を残していることから夫婦中の良い神とされ、夫婦円満・子授かりにご利益があると言われています。
信濃神社、もう1つの鳥居と石碑
第一鳥居の横に木々に隠れ見えにくくなっていますがもう1つ鳥居があります。
この鳥居の奥には3つの石碑がありました。
忠魂碑が一番右側に。忠魂碑は戦争で無くなった方の英霊を祀る碑です。
合祀碑は左側に、1955年(昭和30年)に建てられたそうです。
馬頭碑は開拓で使われた馬達の霊を祀るものです。
では、参道に戻って進みましょう。
信濃神社 1対目の狛犬様
第一鳥居をくぐるとすぐに狛犬様が鎮座しています。
小さな目なのに非常に目力が強く感じられる狛犬様で、こちらをしっかりと見ています。
狛犬様にも一礼してから通りましょう。
信濃神社 山上憶良歌碑
左側を見ると立派な石碑があります。
信濃神社 山上憶良歌碑というものです。
山上憶良は奈良時代の貴族であり歌人であった人です。どういう所以でここに石碑があるのかはわかりません。
小鳥のさえずりが響き渡る参道をゆっくりと歩いて進んでいきます。
凄く澄んだ空気で清々しい気分になる参道です。
厚別開基百年之碑と神輿庫
参道を進んでいくと左側に立派な石碑と神楽庫があります。
厚別が開基されて100年を祝って建てられた碑です。1982年に建立されました。
ほとんどの神社が神楽をいれる場所を神楽殿としているのに対して神楽庫としているのは少し珍しく感じました。
領徳碑と牛頭天王社
参道の右側には領徳碑と呼ばれる碑と牛頭天王社という境内末社があります。
領徳碑は、厚別のこの地に入植して開拓に貢献したとされる河西由造さんという方の功績をたたえて建てられた碑です。
牛頭天王社は信濃神社の境内末社です。
金沢彦吉夫婦が祀っていた御神像が祀られており、御祭神はスサノオノミコトとなっています。
牛頭天王社の看板ですが今は倒れて社に立てかけられています。
第二鳥居と石灯籠が並ぶ参道
参道を進んでいくと第二鳥居へとたどり着きます。
左右に石灯籠が並んでいて、まさに参道!という雰囲気が強くなります。
鳥居のすぐ脇に恐らく過去、使われていた手水鉢が囲われて置かれています。
神域であるかのように囲んでいるのは少し珍しいですよね。
信濃神社の手水舎
少し進むと左側に手水舎があります。
石をくり抜いて作ったであろう大きな手水鉢が印象的です。水道がそのままついていて、自分で蛇口を回して使います。
冬は凍結してしまうため、使えなくなります。
信濃神社御鎮座百年記念碑
手水舎の隣には立派な石碑があり「信濃神社御鎮座百年記念碑」と刻まれています。
信濃神社の創祀100年を祝して建立されました。
信濃神社 2対目の狛犬様
信濃神社の社殿前に2対目の狛犬様が鎮座しています。
口と目が色塗られまるで歌舞伎役者のような雰囲気のする狛犬様です。
信濃神社の社殿と参拝
そして社殿へ、階段を上っていきます。
社号額は縦書きで信濃神社と記されています。
立派な賽銭箱です。
鈴を鳴らし、オーソドックスな二拝二拍手一拝をしてお参りです。
振り返るとまっすぐ伸びた参道がよくわかります。
信濃神社の社務所と御朱印
信濃神社は御朱印もいただける神社です。御朱印は社務所もしくは授与所でいただきます。
授与所に人がいれば授与所で、いない場合は社務所の扉をあけて確認しましょう。
そして上記写真が実際にいただいた御朱印です。
初穂料はお気持ちでと言われたので500円を支払いました。札幌の神社の御朱印の相場は300~500円くらいなので、それくらいの金額で大丈夫です。
信濃神社に行こう!
信濃神社に実際に夫婦で訪れて何か変わったことがあったか?というと実は何もありません。というか元々管理人夫婦はとても仲が良いので変化があまりないだけかも。
でも、神社にいる間はお互いとてもリラックスした雰囲気で会話を楽しむことが出来たので、やはり神聖で雰囲気の良い場所だとお互い素直に話し合えてそれで夫婦仲がよくなるのかもしれません。
是非、夫婦揃って信濃神社に参拝に訪れてくださいね。
- 住所:北海道札幌市厚別区厚別中央4条3丁目3-3
- TEL:011-892-3085
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:24時間
- 社務所受付時間:9:00~16:00