「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

神社・お寺のお賽銭や初穂料・お布施のキャッシュレス化について

スポンサーリンク
タッチ決済機 神社に関するコラム・エッセイ

ここ最近、寺社のお賽銭や初穂料のキャッシュレス化の話題を頻繁に見かけるようになりました。

反対意見もあれば賛成意見もあり、今後はどのようになっていくか見届けたいと思いますが、このような神社のサイトを作っている管理人としてはどう思っているのか、自分なりの考え方を書いていきます。

スポンサーリンク

寺社のキャッシュレスのニュースや実施している神社

今年になってから見かけた寺社のキャッシュレスのニュースやニュースリリースには下記のようなものがありました。

京都の大きな東本願寺でキャッシュレス賽銭が導入されたことはかなりの影響があるように思いますが、キャッシュレス化はほとんど進んでないように思います。

札幌ではまだキャッシュレス化を導入した神社を知りませんが、日本各地で有名な神社がキャッシュレス化を導入しています。

  • 東京・愛宕神社(2014年から導入)
  • 京都・下鴨神社(2019年から導入)
  • 栃木・日光二荒山神社
  • 千葉県・稲毛浅間神社
  • 茨城:鹿島神宮(一部クレジットカード払いが可能)

他にも探せば見つかるかもしれません。

ただし、寺社でのキャッシュレス化は難しい面もあります。

寺社でキャッシュレス化が進まない理由

星置神社 御守

寺社でキャッシュレス化が進まない理由は4つあると言われています。

  • 心情的な問題(現金であるべき)という考え
  • 収益行為と見做され宗教法人としての非課税対象として外される可能性があるため
  • 思想の自由が脅かされる可能性があるため
  • キャッシュレス決済の多くが寄付行為を禁止しているため

心情的な問題(現金であるべき)という考え

お賽銭や初穂料、お布施は現金であるべきだ!という心情的な部分がまだまだ多く、寺社のキャッシュレス化を遅らせていると言えます。

キャッシュレス化をすることで、クレジットカード会社やキャッシュレスサービスを展開している会社が儲かるのが心情的に嫌だという考え方もあるようです。

実際、クレジットカードや電子マネーを使うと手数料として1~7%程度の金額がクレジットカード会社や電子マネー運営会社に支払われることになります。

100円のお賽銭のうち、1~7円がカード会社・電子マネー運営会社に持っていかれると思うと、たしかに何でだろう?とは思うかもしれませんね。

ただ昔の寺社へは現金ではなく、お米等の農作物、お酒で行っていた時代があったことを考えれば現金でなければいけないという理由も無いとは思うんですけどね。

もちろん農作物やお酒ばかり持ってこられても寺社も困りますから、できれば現金にしてもらいたいと思うのは普通のことでしょう。

収益行為と見做され宗教法人としての非課税対象として外される可能性があるため

宗教法人に登録されていることが多い寺社ですが、宗教法人である神社やお寺へのお賽銭・お布施・初穂料は基本的には非課税です。

ただし、クレジットカードや電子マネー等のキャッシュレス化が進めば、収益行為と見做される可能性が高まるとして、反対している寺社もあるそうです。

何よりキャッシュレス化にするとお金の流れに透明性が出てくるため、非課税となっていない宗教団体(宗教法人にはなっていない)であれば嫌がる可能性もあります。

思想の自由が脅かされる可能性があるため

キャッシュレス化をすすめると、いつ誰がどこでお金を使ったのか把握することも難しくはありません。

そうなってくると誰がどのような宗教に寄付をしているか見えてきてしまう可能性が出てくるため、思想の自由が脅かされる可能性が出てきます。

「あのひと、怪しい宗教団体に○万円も寄付していたよ!」なんて、クレジットカード情報が漏洩した場合に知られてしまう可能性も0ではありません。

キャッシュレス決済の多くが寄付行為を禁止しているため

意外と知られてないのですが、キャッシュレス決済事業者の多くは寄付行為を禁止していることが多く、そもそもキャッシュレス決済を導入するハードルが非常に高いという問題があります。

お賽銭は寄付とも言えますが、初穂料やお布施は寄付なのか?という疑問も残ります。

また寄付ではなく労働の対価と考えてしまうと収益行為になってくる可能性もあります。

このあたりが非常にグレーなゾーンであるため「触らぬ神に祟りなし」という考えもあるかもしれません。

お祭りはキャッシュレス化しているかも

神社に行くのは初詣やお祭りの時、という方も多いと思います。

そしてそういう時は屋台・露店も出ていることがありますよね。

最近の屋台・露店はPayPay等のキャッシュレス決済・QRコード決済を導入していることもあります。

こちらは商売なので、キャッシュレス決済を導入してでも売上を上げたいということに問題は無いようです。

寺社でのキャッシュレス化、反対は3割

実際、寺社のキャッシュレス化についてTwitterでアンケートをとってみました。

Twitterというインターネット上のツールなので、キャッシュレス化には比較的好意的な人が多いかと思いきや、約3割の方がキャッシュレス化には反対(現金であるべき という考え方)になっていました。

それほど多くは無い193名のアンケート結果なので、また違う属性の方がアンケートを取れば異なる結果になるかもしれませんが、感覚的には3割ほどの方が「現金であるべき」と考えているのは、実際に則しているようにも思います。

寺社のキャッシュレス化に対する管理人の考え

キャッシュレス化の前に考えたいのが寺社の存続です。

札幌でも小樽でも神社のことをいろいろと調べると廃社されたところが結構あるのがわかります。

理由はいろいろとあるのですが、氏子さんの減少による運営難や後継者問題等がありました。また宗教離れという問題もあります。

ただ元々神社というか神道においては自然信仰・祖霊信仰が一般的だった部分もあり、先人や自然に感謝をするという気持ちは持ち続けたいこともあり、神社という文化は残って欲しいと考えます。

神社という文化を残すという意味合いにおいてキャッシュレス化があっても管理人としてはいいと思っています。

もちろん現金であるべきだ!という心情的な部分も理解はできます。

単純な答えを出すこと自体が難しい問題ですからね、それが宗教でもある訳で。

以上、神社・お寺のお賽銭や初穂料・お布施のキャッシュレス化についてでした。

タイトルとURLをコピーしました