札幌護国神社は境内社の分を含め7種類以上の御朱印があります。
通常御朱印が4種類、見開き御朱印が3種類、そしてお正月時期等に限定御朱印が5種類出ることがあり最大で合計12種類もの御朱印が出ています。
札幌護国神社でいただける御朱印を紹介します。
札幌護国神社でいただける御朱印
札幌護国神社でいただける御朱印は最大で12種類です。
なお以前は御朱印に書き入れしていただけましたが、書き置きのみとなりました。
通常御朱印は4種類
通常の御朱印は3社4種類です。
- 札幌護国神社
- 多賀神社(境内社)
- 山鼻神社(既に無い神社)
- 彰徳苑(慰霊碑等が集まった場所)
下記は以前の御朱印です。
現在は下記の4種類となっています。
初穂料は500円で、彰徳苑のみ300円となっています。
書置き式・見開きサイズ御朱印
見開きサイズの特別御朱印が3社あります。
- 札幌国神社
- 多賀神社(境内社)
- 山鼻神社(すでに無い神社)
山鼻神社は、かつて近くにあった神社で、今は山鼻神社碑という碑が彰徳苑にあり、その関係で作られたようです。
ともに書置き式なので、御朱印帳への記帳は行ってもらえません。
御朱印をお願いすると、日付を入れてもらい、受け取る形となっています。
初穂料は各500円となっています。
お正月限定御朱印
2021年はお正月の限定御朱印が5種類登場しました。
通常サイズが4種類です。
見開きサイズの限定御朱印が1つありました。
通常サイズは、多賀神社の限定御朱印のみいただきました。
札幌護国神社で御朱印がいただける時間
札幌護国神社で御朱印がいただける時間は、朝9時から夕方4時までとなっています。
以前は御朱印に書き入れしていただけましたが、現在は書き置きのみとなっています。
また土日祝だと混雑して、いただくまでに時間がかかる場合もあるので、注意して下さい。
なお最大12枚をすべていただくと5800円にもなります。
花手水と結婚式
今回訪れた日は2020年9月4日・大安吉日
ということで結婚式が行われていました。
札幌護国神社は神前式の結婚式を行っているので大安吉日に行くと、割と結婚式での記念撮影の風景に遭遇します。
また2020年は全国的に神社やお寺で花手水と呼ばれる手水に花を浮かべるイベントが行われ、札幌や近郊の神社でも行われています。
この日は、札幌護国神社の手水舎でも花手水が行われ綺麗な花が手水に浮かべられ写真を撮りに来ている人が何人かいました。
龍神様の口から注がれる水に少し揺れる花々、とても優雅な風景です。
見開き御朱印にも花詣 手水と押印されていました。わずかですが、期間限定御朱印っぽくなりました。
- 住所:北海道札幌市中央区南15条西5丁目1-1
- TEL:011-511-5421
- 御朱印:あり
- 参拝可能時間:6:00~16:00(元旦等 変動あり)
- 社務所受付時間:9:00~16:00