「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

新琴似神社で御朱印をいただき郷土資料館も見学しよう

スポンサーリンク
新琴似神社 神社訪問・参拝レポート
新琴似神社

新琴似神社は境内に郷土資料館もある神社です。

境内に入ると交通量の多い道に面している割にはとても静かで、神聖な空気が漂う厳かな雰囲気が感じられます。

そんな新琴似神社に参拝に行ってきたので、写真を多めに境内の様子や御朱印の情報をお伝えします。

スポンサーリンク

新琴似神社へのアクセスはJR線で行くか地下鉄で行くか

JR学園都市線

新琴似神社は、JR学園都市線「新琴似駅」から徒歩5分ほど、もしくは地下鉄南北線「麻生駅」から徒歩10分ほどとなっており、JR線でも地下鉄線でも行きやすい神社です。

どちらが良いかと言えば地下鉄の方が電車の本数が多いので待ち時間とか考えると地下鉄で向かった方が早いでしょう。

新琴似神社 駐車場

車の場合、駐車場も広いので車があるのなら車で行くのもおすすめです。

新琴似神社の境内の様子

新琴似神社 入口

駅から歩いてきて神社の正面にたったところです。

新琴似神社 第一鳥居

鳥居が3基並んでいるのがわかります。

新琴似神社 石灯籠

新琴似神社 石灯籠

入口には立派な石灯籠もありました。

新琴似神社 由緒書

入口の左側には由緒書があります。

新琴似神社 看板

「文教学問の神・商工殖産の神・武勇の神・安産成育守護の神」と書かれており、合格祈願や商売繁盛、安全祈願にご利益がありそうです。

新琴似神社 参道の石灯籠

鳥居をくぐり境内を歩いていくと石灯籠と木の灯籠が左右に並んでいて、こういう参道って雰囲気が良いですほね。

新琴似神社の狛犬様

新琴似神社には2対の狛犬様が鎮座しています。

新琴似神社 狛犬様

新琴似神社 狛犬様

最初に鎮座している狛犬様、ちょっと怖くもあるけど愛嬌もある顔立ちです。

新琴似神社 狛犬様

新琴似神社 狛犬様

2対目は社殿の近くにありますが、笑っているのか怒っているのかよく分からない狛犬様です。

新琴似神社の手水舎

新琴似神社 第三鳥居

第三鳥居を越えると左側に手水舎があります。

新琴似神社 手水舎

立派な屋根の手水舎です。

新琴似神社 手水

水がずっと出ていました。ただし冬場は水が止まります。

新琴似神社の社殿と参拝

新琴似神社 石灯籠と社殿

手水舎で手を口を心を清めたら社殿へと向かい参拝です。

新琴似神社 社殿と狛犬様

上記は夏に参拝に訪れた時に撮影したものです。

新琴似神社 社殿と狛犬様(冬)

そして冬に訪れた時、ちょうど吹雪いていて結構参拝は大変でした。でも札幌の冬の神社はとても空気が澄んでいて神聖な気に満ちあふれていてとてもおすすめです。

新琴似神社 社殿

新琴似神社 社殿 冬

とは言え、冬の参拝は非常に寒くて吹雪いていると立っているのも辛い時があるのも事実ですが、そんな時に行くとご利益がありそうと思ってしまいます。

新琴似神社 社号額

社号額は縦書きで「新琴似神社」と記されています。

新琴似神社 社殿前

参拝の時はお賽銭ということで賽銭箱にお金を入れようとすると・・・

賽銭箱がありません!

新琴似神社 賽銭口

扉に「賽銭口」と書かれていてお賽銭はここから中に入れるようになっています。

賽銭泥棒対策ですかね。

新琴似神社の鈴

鈴をならし二拝二拍手一拝をしてお参りです。

新琴似神社 参道

振り返ってみるとまっすぐに伸びた参道がよくわかります。

新琴似神社 参道 冬

冬場はあまり参道を通って参拝に来る人も少ないので雪がかなり積もっている時は足跡さえ無くなる時もあります。

新琴似神社の社務所と御朱印

新琴似神社 社務所と授与所

新琴似神社の御朱印は授与所もしくは社務所でいただきます。

授与所に人がいる時は授与所でお願いすればいただけますが、不在の時は社務所でお願いをしましょう。

新琴似神社 授与所

今回訪れた時は授与所に人がいたので授与所で御朱印はいただきました。

新琴似神社 御守

授与所では御守や御札を数多く販売しています。

新琴似神社 おみくじ

おみくじもありました。

新琴似神社 御朱印

そしていただいた御朱印が上記の写真のものです。初穂料は300円でした(令和になって500円となっています)。

新琴似神社には石碑が沢山

新琴似神社にいって驚くのはその石碑の多さです。

新琴似神社 殉国英霊の碑

参道にある「殉国英霊の碑 」

新琴似神社 石碑

社殿にむかって右側にあるいろいろな石碑

新琴似神社 拓魂碑

参道と駐車場の間にある「拓魂碑」

新琴似神社 忠魂碑

そして忠魂碑

新琴似神社 百年碑

参道とは反対側、駐車場側にある石碑も数多くあります。上記は「新琴似百年碑」、1986年に新琴似築開基100年の時に建立されています。

新琴似神社 記念碑

他にもいろいろな石碑があります。

新琴似神社 馬魂碑

札幌の神社では定番とも言える馬魂碑もあります。

新琴似神社 石碑

札幌の神社の多くはその地域の歴史とともに歩んできたところが多く、石碑が多いのが特徴的ですが、新琴似神社の石碑の多さにはびっくりします。

新琴似屯田兵中隊本部・郷土資料館

新琴似屯田兵中隊本部

新琴似神社の境内の一角に新琴似屯田兵中隊本部として使われいた建物を再現し、郷土資料館として一般開放されています。

冬季は閉鎖で開館日が火曜日・木曜日・日曜日と週3日のみですが、これらの曜日に訪れて見学するのもおすすめです。

新琴似屯田兵中隊本部

再現された建物といっても作りに歴史を感じます。

新琴似屯田兵中隊本部

中に入るといろいろなものが展示されていて、屯田兵とは何だったのか?という疑問からどういう道具を使って開墾していたのかまで詳しくわかります。

新琴似屯田兵中隊本部

館内には警備も兼ねた方が常駐しており、この資料館についても詳しく知っているので疑問点があって質問すればいろいろと答えてくれますよ。

新琴似神社に行こう!

新琴似神社

JR線でも地下鉄でも行きやすい新琴似神社、御朱印もいただける気に満ちたパワースポットです。

資料館や石碑を見て歴史に触れながら参拝されてみてはいかがでしょうか?

おすすめの神社です。

  • 住所:北海道札幌市北区新琴似8条3丁目1-6
  • TEL:011-761-0631
  • 御朱印:あり
  • 参拝可能時間:24時間
  • 社務所受付時間:9:00~17:00
タイトルとURLをコピーしました