「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

菅原道真(天満宮・天神様) はどんな神様?神格や御利益も説明

スポンサーリンク
菅原道真(天満宮・天神様) 御祭神・神様
菅原道真(天満宮・天神様)

学問の神様として有名な菅原道真公(すがわらのみちざね こう)は、天神様と言われ合格祈願や学業成就の神様として崇められています。

全国には天満宮・天満神社と呼ばれる神社が数多くありますが、どういう神様であり、どういうご利益があるのか詳しく説明します。

スポンサーリンク

天神様(菅原道真公)について

天神様を語るのならまずは、菅原道真公について説明が必要です。

菅原道真公は平安時代の貴族であり学者であり政治家でした。

西暦845年から903年に存在したとされています。

右大臣にまで昇りつめましたが、左大臣の藤原時平に讒訴(虚偽の申告で人を貶めること)され、太宰府に左遷されてしまい、現地で没しました。

その後、臣下のものから天満大自在天神という神格で祀った。また菅原道真公の死後、天変地異が多発したことで朝廷は道真公の祟りとして菅原道真公の罪を許すとともに贈位(死後に生前の功績に対して位階を贈る制度、今でいう警察官や自衛官が公務中に亡くなった時に2階級特進になるようなもの)を行ったとされています。

元々、天神とは雷神に対する信仰でしたが、菅原道真公が亡くなった後に天満大自在天神という神格で祀ったことと天変地異が多発したことで、火雷神と結び付けて考えられ火雷天神と呼ばれることに起因しています。

天神様(菅原道真公)の神格

学問の神・受験の神・雷神・立身出世の神・農業の神(天神として)

天神様(菅原道真公)のご利益

  • 合格祈願
  • 学業成就
  • 五穀豊穣
  • 技芸・芸能

天神様(菅原道真公)の別称

菅公、菅丞相、天神、天神様

天神様(菅原道真公)の系譜

菅原道真公の系譜

菅原道真公と言えば学問の神であり真面目な人と思われている場合もありますが、妻とは別に数人の妾もいて14人もの子供を残したとされています。結構遊んでいたようです。

菅原道真公以外の菅原氏を祀る神社

菅原道真公以外の菅原一族の菅原氏を祀る神社もあります。

菅原道真公の孫にあたる菅原文時を祀っている神社もあります。

天神様(菅原道真公)を祀る神社

太宰府天満宮

菅原道真公を祀る神社は天満宮と名付けられることが多く、特に有名なのが九州の福岡県にある太宰府天満宮、そして京都にある北野天満宮、山口県の防府天満宮が特に有名です。

札幌市内にもいくつか天満宮や菅原道真公・菅原文時公を祀る神社があります。

>天神様を祀る札幌の神社 一覧

タイトルとURLをコピーしました