女夫龍神(めおとりゅうじん)は、札幌市中央区の山鼻エリアに鎮座する神社です。
昭和初期に建てられた神社で、地元の方には「山鼻の龍神様」として親しまれています。
車で走っていると見逃してしまいそうな小さな神社です。
女夫神社 詳細とアクセス方法
- 旧社格:単立
 - 所属:なし(法人登記なし)
 - 住所:〒064-0928 北海道札幌市中央区南28条西11丁目1-6
 - TEL:なし
 - 御朱印:なし
 - 参拝可能時間:24時間
 - 社務所受付時間:社務所なし
 - 例祭日:不明(無しかも)
 - 駐車場:なし
 - 公式サイト:なし
 - 創建:1928年(昭和3年)
 
女夫龍神へのアクセス方法・行き方
- 札幌市電(路面電車)「石山通駅」から徒歩12分くらい(約950m)
 - 札幌駅前バスターミナルから、じょうてつバス「南4/54/55/64」に乗車、「南警察署前(北海道)」バス停で下車、徒歩約2分
 
駐車場が無いため公共交通機関がおすすめです。
女夫龍神の御祭神
- 大石(大きな石)
 - 女夫龍神(龍神)
 
女夫龍神の由緒・歴史
- 豊平川の氾濫、道路工事による事故が大正時代から続く
 - 1921年(大正10年)本間トクが現在の女夫龍神の土地を取得する
 - 1928年(昭和3年)本間トクが難病・地難・水難よけを祈念し社殿を建立、創祀
 
女夫龍神の代表的なご利益
創祀の理由より
- 難病除け
 - 地難除け
 - 水難除け
 
女夫龍神の境内末社
境内末社はありません。
女夫龍神の御朱印
御朱印はありません。
女夫龍神の参拝レポート
実際に女夫龍神に訪れて参拝した時の参拝レポートです。

  
  
  
  
      







