札幌の神社で祀られている代表的な御祭神・神様を紹介します。
神様によって神格というものがあり神格によってご利益も変わると言われています。
例えば菅原道真公が祀られている神社なら学問の神という神格なので合格祈願・学業成就にご利益があるといった具合です。
神社参拝の参考になれば幸甚です。
札幌でおさえておきたい神様
大国魂神(おおくにみたまのかみ)
一般的には国土の神と言われる神様ですが、北海道、特に札幌においては「北海道国土の神」とされています。
概念的な神様でありその土地を守る神様となります。
大穴牟遅神(おおなむちのかみ)
札幌で最も祀られている神様です。大己貴神と書くこともあります。
国土経営の神・開拓の神・商業の神・農業の神・医療の神・薬品の神・縁結びの神・禁厭の神 等の神格を持つとされています。
少彦名神(すくなひこなのかみ)
札幌で多くの神社が祀っている神様です。
国造りの協力神・常世の神・医薬の神・温泉の神・禁厭の神・酒造の神・穀物の神 等の神格を持つとされています。
開拓三神(かいたくさんじん)
先に紹介した大国魂神・大穴牟遅神・少彦名神の3柱を合わせて開拓三神と北海道では呼んでいます。
北海道の一宮である北海道神宮の御祭神3柱になっており、北海道神宮から分霊を受けて祀っている神社は数多くあります。
定番の神様・御祭神
天照大神(あまてらすおおみかみ)
日本の神社の総氏神であり、日本を代表する神様です。
太陽神・高天原の主宰神・皇祖神(皇室の祖とされる神)・農業神・日本の総氏神 等の神格を持つとされています。
イザナギ・イザナミ
天照大神や須佐之男命を生んだとされるのがイザナギ(伊邪那岐神)とイザナミ(伊邪那美神)という夫婦神です。
小学生向きの日本神話でも黄泉国のことはほとんど書かれているので知っている人も多い神様でしょう。
- イザナギ:人類起源の神・結婚の神・国堅めの神・万物を生み出す神・生命の祖神 等の神格
- イザナミ:創造神・万物を生み出す女神・大地母神・死を司る神 等の神格
倉稲魂命(稲荷神)
倉稲魂命はほとんどの稲荷神社で祀られている神様です。
一部の神社では稲荷神ではなく五穀豊穣の神で祀られていることもあります。
穀物の神・五穀豊穣の神・農耕神・諸産業繁盛の神・商工業の神・食物の神 等の神格を持つとされています。
菅原道真(天神様)
学問の神様として有名な菅原道真を祀る神社は札幌でも多くの神社が御祭神として祀っています。
学問の神・受験の神・雷神・立身出世の神・農業の神(天神として) 等の神格があると言われています。
建御名方命・八坂刀売命(諏訪神)
全国でも多い諏訪神社の御祭神は概ね、建御名方命・八坂刀売命という夫婦神が祀られています。
- 建御名方命:軍神(勝負の神)・狩猟の神・山の神・農耕神・五穀豊穣の神・風の神・水の神・開拓の神 等の神格
- 八坂刀売命:水の神・農耕神・温泉の神・国造りの神 等の神格
誉田別命・神功皇后・比売神(八幡神)
全国でも1位2位を争うほど神社数の多い八幡宮・八幡神社の御祭神はほとんどが、誉田別命・神功皇后・比売神を祀っています。
- 誉田別命:皇室の守護神(天照大神に次ぐ)・海神・武運の神(武神)・弓の神・出世開運の神 等の神格
- 神功皇后:聖母神・武芸の神 等の神格
- 比売神:母子神・諸説あり確定的なものはなし
豊受大神
八幡神や諏訪神・天神と比べると知名度はありませんが、札幌では多くの神社が祀っている神様です。
神格は食物の神・穀物の神・農耕の神・衣食住の神 等があると言われています。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
天之御中主神はいろいろな神社で祀られている神様ですが、大きくは2つに分類されます。
水天宮とそれ以外の神社です。
神格は、至高の神・天地創造の神・宇宙の根源の神 等があると言われています。
日本神話において一番最初に登場する神様です。
水天宮
神様とは少し異なりますが、水天宮を名乗る神社は概ね、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・安徳天皇( 水天皇大神)・高倉平中宮(建礼門院、平徳子・安徳天皇の母 / 平清盛と平時子の娘)・二位の尼(平時子)を祀っています。
猿田彦神(サルタヒコノミカミ)
猿田彦神は天狗の原型にもなったと言われる神様です。
神格は、導きの神・道の神・伊勢の地主神 等と言われています。
天鈿女命(アメノウズメノミコト)
日本神話において天岩戸にこもってしまった天照大神を出したと言われる天鈿女命は、日本最古の踊り子とも言われる神様です。なお上記の猿田彦神と結婚したとも言われています。
神格は、芸能の神・俳優の神・舞楽の神・踊りの神・福の神 等と言われています。
事代主神(コトシロヌシノカミ)
大国主神(大己貴神)の御子神が事代主神です。一般的には恵比寿様として祀られていることが多くなっています。
須佐之男命(スサノオノミコト)
イザナギとイザナミの御子神であり、天照大神の弟神にあたるのが須佐之男命です。
いろいろな面を持つ神様です。
天香山命(アメノガクヤマノミコト)
天香山命(アメノガクヤマノミコト)は天照大神の御曾孫にあたる神様です。、神武天皇を救った神とされています。
土地・地方の神様
大山祇神(おおやまつみのかみ)
大山祇神は山の神として全国の神社で御祭神になっていますが、諸説あり山岳信仰から生まれた神で土地々々の神でありそれぞれが別の神ということもあるそうです。
一般的な神格は、山の神・海の神・酒造の神・武神 等となっています。
三吉霊神(みよしおおかみ)
三吉霊神は秋田県の太平山三吉神社で祀られている神様ですが、主に東北や北海道の神社で祀られています。
神格は、力の神・勝負の神・勝利成功の神・事業繁栄の神 等があると言われています。
上毛野田道命(かみつけのたみちのみこと)
上毛野田道命は、主に東北・北海道で祀られていることが多い神様です。
神格は、開拓の守護神・武神・諸産業の神・交通の守護神・東北地方の守護神 等があると言われています。
水神
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
豊玉姫命は水神・海神として日本神話に登場してくる女神です。浦島太郎の乙姫のモデルになったとも言われています。
神格は、海の神・水の神・真珠の神・子育ての神 等があると言われています。
水波能売神(みずはのめのかみ)
水波能売神は水神として日本各地のジッじゃで祀られている神様です。
神格は、水の神・井戸の神・安産の神・灌漑用水の神・農耕の神 等があると言われています。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
市杵島姫命は宗像三女神の1柱に数えられる水神です。広島県の厳島神社の御祭神としても有名な神様です。
神仏混合で弁財天・弁天様と結びついて同一視されることも多くあります。
神格は、水の神・子守の神・子供の守護神・財宝の神・交通運輸の神・技芸の神 等と言われています。